Pushuke magazine
2025/10/15 11:55
こんにちは、ひる寝です☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pushuke.(プシュケ)は店主ひる寝が運営する
オンライン上の個人商店。“白昼夢”をテーマに
物語を感じさせる雑貨をご紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近ブログ週2投稿の目標がすっかり
崩れ去っているのでまた頑張ります。
週の前半に1記事は書いとかないと
あとで苦しくなるんだな。学んだ。。
さて、私がひそかに推している
こちらのラッピングコード…種類増えました✌️

こちら右から3つが今回入れた3カラー。
またこれが、それぞれ違ってどれもよいんです。
▽これまで扱っていた定番カラー

こちら私も愛用しているのですが
本当に使っても使ってもなくならない。
なぜならたっぷり100メートルあるから!!
それで550円って大丈夫ですか??
価格バグってませんか??

こちらちょっと余力なくて某AIさんに
作ってもらったイメージですが…
こんな感じに100均などで売ってる
クラフト紙の袋でいい感じに仕上がります。
お土産を小分けして渡す時なんかにも、
袋に何気なく結んでおくとすごく喜ばれます♩
ナチュラルな綿素材で優しい雰囲気の紐なので
いくつかカラーを揃えて気分で使い分けたい!
オマケ。
某AIさんにイメージ出してもらうための
苦労の変遷で締めたいと思います。
なんかいつもあと一歩なんよ〜…!!
シールを貼ったラッピングの指示と、背景には
アンティークのテーブルにハサミや洋書などを
無造作に置いてもらうようリクエストすると

シールめっちゃ主張する。
ちょっときついので筆記体に変えてもらう。
あくまでもコードが主役なんだ。。
それからとりあえずシールと字、
それぞれもう一回り小さくしてもらい
5度目ぐらいで折り合いを付けました。
ひさしぶりに画像生成したけど
ひさしぶりに感じた、この虚無感。
画像生成はChatGPTよりGeminiや
Soraのほうがいいのだろうか…?
AIと仲良くなるには人間側も
進化を促されてる感じがしますよね…。




