Pushuke magazine

2025/07/20 15:02




こんにちは、ひる寝です☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Pushuke.(プシュケ)は店主ひる寝が運営する

オンライン上の個人商店。“白昼夢”をテーマに

物語を感じさせる雑貨をご紹介しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


みなさんは植物を育てられる人ですか?


私は…枯らしてしまうタイプなんです、、

というのもよくわからないから


グリーンのお店が好きで覗いては

たま〜に買ってきてしまうのですが…



なんせマメな性格ではない。



それなのに植物を買ってしまって心苦しいなと

ずーっと思いながら、それでも見て見ぬフリをして

雑に水だけやってきました。



その結果。






マジで地獄のような惨状に。

ここまで荒らした人って他にいるのだろうか。



このままではいけない。



ずっとやらねばと思いながら数年の時を経て

ついに重い腰をあげ【 立て直し 】を決意。



まずは…



それぞれの名前を調べる!


植物好きのみなさんには大変申し訳ありません。

このレベル1からの…スタートなんです…。



ひとつずつ写真を撮ってGoogleで画像検索。


Chat GPTにも育て方をひとつずつ尋ねましたが

名前当てに関してはあまり精度が高くない模様。





お次は、植え替え。


雑草だらけ根っこだらけの鉢を掘り返し、

新しく買ってきた土で植え替えます。


※場合によってはひとまわり大きな鉢に


いつものChatGPTに必要な土の量、

植え替え時期やその後の水やりを教えてもらい

ひとつひとつ掘り返し根をカットし植え替え。




こんな感じで。




鉢植えの中はほぼ根っこといった詰まり具合。

かなりガチガチになっていて掘り出すのに

めちゃくちゃ時間が掛かりました。


どうやら1〜2年でこうなってしまうそう。



私……何年放置した???



根はほぐしてカットしたりしてから、また植える。

枯れた部分の葉もカットして…かなりすっきり。



野花系は暑さがトドメとなり枯れてしまったり、

カットしたサボテンの発芽に失敗したり、


トラブルはありましたが…とりあえず第一歩。

これだけの鉢が残ってくれました。




初めて植え替えをしてみて思ったこと。




◯ 土いじりは心が安らぐ


スコップで土をすくって鉢に入れている時間には

まるで瞑想のような心地よさがありました。

ちょっと植物の世話が楽しくなってきた。



◯ 虫への恐怖心が薄れる


放置していたのは、小さな虫が怖かったせいも。

植物と心の距離が近くなったおかげなのか、

虫に怯える気持ちも不思議と和らぎました。

水をやりすぎずしっかり土を乾燥させれば

小虫がいなくなることも学びました。



◯ 植物やベランダに愛着が


これまで水を適当にザッとあげてすぐ戻る、

それだけだったベランダが…特別な場所に。

植物を眺めて様子を見る楽しみが生まれました。

水をやり過ぎていたというのは意外でした。




植物って簡単に育てられるようで、

愛情かけてケアしなくてはならない生き物。


でも手を入れればきっとそのぶん応えてくれる。

愛着も湧いてくるのだな…と実感できました。





ここから!!



ここから再スタートです!!



ではまたっ!


 


ちっちゃな多肉などにぴったり



鉢植えに高さを出したい場合は



室内のちいさな植物を飾るのに


ポットカバーを着せ替えて


ほどよいサイズの植木鉢



地獄のベランダガーデン立て直しプロジェクト]

Instagramのハイライトにて公開中!!



☞ instagram follow me ☜

最新情報や肩の力の抜ける話題をお届けしています