Pushuke magazine
2025/07/18 17:29
こんにちは、ひる寝です☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pushuke.(プシュケ)は店主ひる寝が運営する
オンライン上の個人商店。“白昼夢”をテーマに
物語を感じさせる雑貨をご紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんにもしたくないなって時、どうしてますか?
私は色彩情報のないものを求めるのか、
もっぱら文字のSNSばかり見てしまいますね。。
Xは重ための社会問題や吊し上げのような話題が
なんだか多い気がして、わりとヘビー。
それに比べてもうちょっとライトというか、
ささいな話題の豊富なthreadsに、近頃入り浸りです。
「そんなに活字を求めているなら本が読めるのに」
とも思うものの…本を読むまでの気力はない!笑
部屋の隅に積んである未読の本たちを眺めては
「今日も読めなくてごめんな…」という気持ちと
「まだこんなに未知の扉が!!」みたいな、
胸がワクワクする感覚とが入り混じります。
いつか読むからねと思ったままになったとて
それはそれで、ずっと楽しいまま。
別に無理して読む必要はないかもね。
さて、今日ご紹介したいのは私も愛用している
“ホーロー”の食器のシリーズです。

ホーロー(琺瑯)ってレトロな感じがする。
プラスチック製品が出てくるより前、耐久性にすぐれた素材ということで大正時代から昭和まで親しまれてきた素材だそうなのですが、
「昭和レトロといえば」で真っ先に思い浮かべるのがたぶんこの、ホーロー。ケトルなどのキッチン用品や屋外で使う看板などにも使われていました。

ちょっと可愛げのある、独特の質感。
ダイニングテーブルの木との素材の違いも面白く、
馴染む陶器ともまた一味違う映え方をしてくれます。

私も、この絶妙なカラーに惹かれて愛用中。
軽やかに過ごしたい朝の気分にぴったりで。
よくベーグルや目玉焼きなどを載せていますね☺️
新たに、こんなミルキーなカラーも入荷!!

取り分けの小皿やお菓子を載せて使いたい
ミニサイズもあると便利です♩

調べてみたら、ホーローって金属にガラス質を
吹き付けて作られているんですね…!!
あのツヤツヤ感は、表面加工の成せる技。
そのため耐久性に優れた素材ではあるものの
表面の傷つきにはそこまで強いとは言えません。
ラフに扱いつつも、大事に使ってあげたいですね。
また、英語では『 ENAMEL 』というのだそう。
エナメルといえば思い浮かべるのは光沢のある生地。
つややかなイメージとはマッチするけれど
『ホーロー』イコール『エナメル』なのは
ちょっと意外な感じもしませんか…??
ではまたっ!
☞ instagram follow me ☜

最新情報や肩の力の抜ける話題をお届けしています