Pushuke magazine

2025/06/23 15:31




こんにちは、ひる寝です。


  

前回のブログが6月3日で終わってて

嘘でしょ…??と思いました……


どんだけブログ続かないの!?



ということで



これから週3で書きます!


宣言しちゃったらもうやるしかないよね。



プライベートでは大型犬カフェに行ったり…

なぜかバドミントンの会に参加したり…

モネ展を見に豊田市美術館に行ったり…


なんか夏のようなものが始まっています。



  

夏は……個人的に嫌いです。

とにかく暑いし、虫が多いから。


でも、だからこそ、





全力で立ち向かわないと。

 



楽しみを仕掛けないと。自力で。

だって長いんだもんね…昨今の夏。

 

プシュケにも夏っぽいアイテムがいろいろ

入ってきていますので、ひとつずつご紹介します。





まずは夏の風物詩、風鈴。


NEWタイプの風鈴が入ってきました。

風鈴ってたいていガラス製だと思うのですが

こちらアカシア材で出来た暖かみのある風鈴。




インドの職人さんが手作りしているこちら。

なんか…ラフなんですよねぇ。そこが良さ🫵


私たち、たぶん真面目すぎるんですよ。







昨年人気だったこちらも再入荷しています。


やっぱり風鈴は透明感あるガラスだよね〜と

いう方にはこちらが断然おすすめ。


目から耳から、得られる “涼” です。

なんか、ちゃんと日本人してるって感じ。


 




あっ、こんなうちわも入荷してみました。


なんといってもこの絶妙なクラフト感。

道具としての愛らしさって雑貨好きにはたまらない。


正直、紙ほど密度がないからか仰いでも

そこまで涼しくはないんです…!笑

 


でも、夏休みの香りがする。


 

畳に使われているイグサと同じ分類の草を編んで

手作りされている100%天然素材製。


夏のおばあちゃんちのひんやりした和室みたいな

そういうノスタルジーが、このうちわにはある。

 

浴衣姿にも似合う素朴な民芸品らしさと、

ほんのりプリミティブなデザインの尖り。


夏を飾る1ピースとして加えたくなる良さです。





お次も、アジアで作られた素朴なハンカチ。


プシュケってMade in アジア雑貨が多いんですが

味わい、つまり物語を感じさせるからです。


こちらおなじみ、“ブロックプリント”で一色ずつ

木版を重ねて手刷りされたアートな一枚。

 


なんとも言えない鳥…ニワトリ……かな?

見るたび嬉しくなるようなこのグリーン、100点。


どう思いますか?緑好き仲間さんたち。

なかなか出会えない良グリーンじゃないですか?

 


我々の“美”の基本…そんな花というものを

記号的にデフォルメした、ちょっと一歩引いた感じが

大人の遊び心をくすぐるパターンです。


こんな花は現実にあるのだろうか。なさそう。

 

いい大人になって初めて思ったけど、

ピンクって本当に魅力的な色ですよね。


生命の色。そして愛の色。



薄手なのでポケットに忍ばせやすく、乾きやすい。

使うほど愛着のわく味わい深いハンカチです。


私も先日お友達のプレゼントに選びました。

気負わない贈り物にも、可愛いのでおすすめです。

 




ラストは……こちらガラスのオーバルプレート。

 

冷麺やサラダなど瑞々しいメニューの増える夏に

ぴったりなテーブルウェアのシリーズ。



2サイズありますが一緒に使っても統一感が出る。

 

お食事の額縁がお皿なのだとすると、

お皿やカトラリー選びは料理の最後の仕上げ。


季節感のあるテーブルコーディネートで

ぐっと気分を盛り上げられそうです。






以上、プシュケの夏アイテムたちでした。

 


 

 

泣いても笑っても、夏。


先日、めちゃくちゃ暑い日に駐車場までの道を

出展仲間と「暑っ」とか文句を言いながら

歩いていたときに感じたことなんですが…


 

なんか、今とても素敵な時間を過ごしてる。

焦げるほどに暑いけど、なんだか高揚した気分。

 

 

夏ってなんだか特別感ある季節じゃないですか。


それって、空の色も緑の色もビビッドだから、

より記憶に刻まれるからなのかもしれない。

 

暑いですね〜なんて言い合うのも、なんか平和。

 

 

毎年季節は巡りますが、今年の夏は一度きり。






 

楽しい夏にしましょうね!


 

それこそが、ちいさな私たちにできる平和への祈り。

雑貨のある“いつもの景色”は、かけがえのない幸せ。


 

ではまたっ!