Pushuke magazine
2024/10/22 08:16
こんにちは、店主ひる寝です!
いや、急に寒くなり過ぎですよね〜…。
昼間にイヌのために冷房をつけた日の夜
「さむっっ!!!」となってニットを着、
電熱線ヒーターも引っ張り出してきたりして
「なんじゃこりゃ…?」と思う日々です。
みなさまもどうかお風邪ひかないよう
お気をつけくださいね。
さて、インターネット上の路地裏でひっそりと
雑貨店を営むプシュケですが、気候の厳しくない
季節だけ移動雑貨屋さんもやっています。

こちら先週日曜日のイベントの様子。
愛知西尾、中京テレビハウジングセンター内
積水ハウス イズ展示場さんにて雑貨屋さん。
名入れ雑貨pokkeさん率いるlämpö marché。
おしゃれでふんわりした素敵な作家さんたちの
グループに雑貨屋も紛れ込ませてもらいました。
その前の週は珍しく公園でのイベントでしたが
とにかく寒暖差や突如吹く風、雨にビビる私。
初の1人屋外ということもあり、必死。。
屋外イベントと大好きな“家”でのイベントでは
安心感がもう、天と地ほど違います。
これだからひきこもりは弱弱ですね。

ただし、毎度ものすごい物量。
お客様に楽しんでもらいたいと思うと
あれもこれも持っていきたくなり車載率100%。
毎回ひとりでこの物量を並べて片付ける……
3年間やってみてわかったんですが
人間って一度に扱っていい物の限界ありますね。

本当はもっと持っていきたいっ…!!!
しかしこのぐらいが限界っ…!!!
ひとつひとつ丁寧に並べ、丁寧に仕舞います。

マルシェ界隈の作家さんには人と会うのが
大好きな明るい人が多いような印象ですが、
私は人見知りゆえ毎回なかなかの消耗。
次の日はたいてい使いものになりません…。

それでも出店を頑張ろうと思えてしまうのは
◯お客様と直にお話ができる
◯出店者様やイベントスタッフ様の熱量に触れられる
このメリットがやっぱりあまりにも大きいから。
やはりひとりで家にこもって活動するより
エネルギーがもらえる気がするんです。
本当すごいんですよ…みなさんの頑張り。
遠くまで遠征したり、前日寝ていない方も多い。
雑貨たちも在庫部屋で眠っているだけよりも
なんだか活き活きしている気がする…
そんな気もするのです。
今年もまた寒くなってきますのでそろそろ
プシュケはまたひきこもり始めますが、
また来年も続けてみようかな!!
今のところ、そう思っています。
ではまたっ!
☞ instagram follow me ☜

最新情報や肩の力の抜ける話題をお届けしています